ダイヤモンドの選び方


ダイヤモンドの選び方として4Cという評価方法を耳にするかと思います。4Cとはダイヤモンドの品質等を評価する基準の4つの要素のことです。

長年専門家たちはダイヤモンドの特徴を比較し、ダイヤモンドの価値を定める厳密な基準を編み出してきました。

この基準は、特徴の稀少性・美しさ・品質に関する専門家の合意などを元にお客様が購入される際の傾向と好みをすべて反映したものです。

ダイヤモンドは、生成時に周囲の環境に大いに影響を受けます。結晶が形成されるときの条件によって価値が変わってきます。良いダイアモンドを見つけるには、特別なダイアモンド以外は4Cが理解できていれば、比較的見分けやすいと思います。

Cut(カット)

良いカットとは、上部から入った光をどこにも逃さず上部へ跳ね返すバランスのよさによって決まります。輝きが十分に発揮される適切なカットは外観に影響するわけですから、石の価値を決める上で大切な要素となっています。トルコウスキープロポーションという決まったモデル基準から、どの程度外れているかを判定するのがカットのグレーディング評価の基準となっています。 カットの評価は、(プロポーションとフィニッシュ)で決まります。
EXCELLENT最上級品 – 理想なプロポーション
VERY GOOD理想なプロポーションに近い
GOOD良い
FAIRやや劣る
POOR劣る

Color(カラー)

ダイヤモンドは、無色と思われていますが、ダイヤモンドには、ほとんどの色が存在すると言っても過言ではありません。
ご存知のように無色のものが、最も高い評価をされています。(標準的範囲以外のブルー・ピンク・レッド等めずらしいファンシーカラーを除く)
ダイヤモンドの評価基準の1つであるカラーのグレードは厳選されたマスターストーン(基準石)と比較し、 黄色味の度合いによりアルファベットでDからZまでグレード(等級付け)されます。

DEF無色
GHIほぼ無色
KLM僅かな黄色味
N~R非常に薄い黄色
S~Z薄い黄色
> > >ファンシーイエロー

Clarity (クラリティー)

ダイヤモンドの評価基準の一つで、透明度を評価する基準です。ダイヤモンドの場合、結晶形成時に取り込まれた包有物が多い石ほど透明度が下がり、 輝きを損ないます。そこで、包有物の大きさ、数、位置、目立ちやすさ、 性質などを10倍率という拡大条件で観察してグレードを決定しています。

FL-IF無欠損
VVS1-VVS210倍拡大で発見困難な包有物
VS1-VS210倍拡大で発見がやや困難な包有物
SI1-SI210倍拡大で発見が容易
I1-I2-I3肉眼で容易に発見できる包有物

Carat(カラット)

カラットとは、大きさを表すものではなく、重量を表します。単位はct(カラット)。1ctは0.2グラムですので、5カラットで1グラムです。特にダイヤモンドにおいては、 少数第3位まで測定して表示します。その他のグレードが同じ場合なら、石は重量が重いほど価値が高く評価される事になります。重量が増すにつれ価格も上がります。大きい石が比較的に少ないため、重量が増すと1カラットあたりの価格も上がります。

以上、ダイヤモンドの選び方として4Cの説明をしてきましたが、たとえば他が同じグレードで、カラーグレードだけが異なっていた場合でも、見た目ではほとんど変わらず、どちらも美しいです。DカラーとEカラーやVVS1とVVS2のような違いは、熟練した人が調べて初めて判断できるもので、肉眼ではほとんど判断できません。

もちろんグレードが高いものの方が高額ですが、見た目が変わらないのであれば、ほかのグレードを下げて、大きなダイヤモンドを持つこともできます。但し、大きな物の方が良いか、グレードの高い物の方が良いかは、人によって違うと思いますので、よく検討してお買いになる事をおすすめします。