真珠の選び方

パールジュエリーの美しさや高級感の決め手となるのは、真珠そのものの品質です。

そしてそれはさまざまな要素が重なって決まります。真珠は、長い年月と多くの作業を経て誕生します。しかし、核入れをしたすべての貝が真珠を作り出すわけではありません。その年の気象条件などで、途中で核を吐き出したり、死んでしまう貝もあります。また、最終的に真珠として誕生してもジュエリーとして使えるものはそのうちのごく一部なのです。

真珠の選び方

パールジュエリーの美しさや高級感の決め手となるのは、真珠そのものの品質です。

そしてそれはさまざまな要素が重なって決まります。真珠は、長い年月と多くの作業を経て誕生します。しかし、核入れをしたすべての貝が真珠を作り出すわけではありません。その年の気象条件などで、途中で核を吐き出したり、死んでしまう貝もあります。また、最終的に真珠として誕生してもジュエリーとして使えるものはそのうちのごく一部なのです。

美しさの決め手となる6つの要素

  • 巻き
  • 照り(光沢)
  • 大きさ
  • キズ

巻き

真珠層の厚さのことで、厚いものほど高い品質であるとされます。“巻き”とは真珠の芯となる核を取り巻く真珠層の巻きつきのことですが、あまりに巻きの薄いものは表面の真珠層を通して中の芯(核)の白さが透けて見えるほどです。そして、これは残念なことですが、このような真珠も市場に流通しているのが現実です。

照り(光沢)

真珠の品質を決定する大切な要素のひとつである、まろやかな光沢。表面の滑らかさ、真珠層の均一さ、含有する不純物の程度などで差が出てきます。いくら大きな真珠でも、また巻きの厚いものでも“照り”(光沢)の悪いものは評価が下がります。照りの良い真珠には自分の顔が映るほどです。その中でもより輪郭のはっきり映るものほど照りが良いと言われています。

一般的に“真円”に近いものほど高い品質であるとされます。真円でない形のものも独特の趣きがあり、ジュエリーとしてその形が魅力のひとつになることがあります。デコボコした“バロック”と呼ばれるものや楕円形のものもまた、主にカジュアルな用途に用いられ多くの人に楽しまれています。

大きさ

ただ大きければ良いというものではなく、他の要素が整った上で大きければ言うことありません。ただ、現在日本産のあこや真珠で特別大きな物は少なく、他の全ての要素を満たした上での大きさとなると約8~10ミリが現実的です。

日本ではピンク系の色が好まれるようで、そのような真珠は評価も高いです。しかし、真珠もカジュアルに楽しむことができますから、ゴールドやグリーンの真珠も楽しんでみてはいかがでしょうか。

キズ

真珠は生きている貝が生み出すものですから、厳密に言えば無傷のものはめったに存在しません。ですからキズの目立たなさで評価が変わってきます。通常は30cmほど離れたところから見て目立たないようであれば良いといえます。キズはないに越したことはありませんが、真珠はあまりキズだけにこだわりすぎず、総合した評価で選ばれると良いでしょう。

以上の要素が真珠の良さを見極めるポイントです。真珠を選ぶ際は直射日光や、スポットライトを避けましょう。強い光が当たることで、本来の輝きと異なって見えてしまうことがあるからです。 また、真珠に赤みが映りこむと巻きが厚く見えます。できれば赤い服は避けたほうがいいでしょう。同様に午後の日光下でも赤みが増して見えるため、午前中のお買い物が望ましいと思います。

以上の点に注意して、素敵な真珠を見つけてください。